連載企画 『これだけは知っておきたい!心臓の病気のお話』 第5回

f:id:kyouryoukai:20171124171615j:plain

第5回 どのような人が狭心症心筋梗塞になりやすい?

前回、狭心症心筋梗塞といった冠動脈疾患(かんどうみゃくしっかん)についてお話しました。では、どのような人が冠動脈疾患になりやすいのでしょうか。

まず男性は女性の2~3倍、冠動脈疾患になりやすいと言われています。ただし70代以降の高齢者になってくると男女差はほとんどありません。次に加齢とともに冠動脈疾患のリスクは上がります。男性は45歳以上、女性は55歳以上になると冠動脈疾患のリスクが増え、70歳以降にピークを迎えます。逆に20代、30代の方が狭心症心筋梗塞を発症することは稀です。この男女差は女性ホルモン(エストロゲン)の影響が大きいと言われています。エストロゲンには動脈硬化を抑制する働きがあるため、閉経前の女性は冠動脈疾患にかかりにくいのです。また、これらの病気には家族歴も関係しています。両親や兄弟姉妹が狭心症心筋梗塞にかかったことがある方は、そうでない方に比べ2~3倍その方自身も狭心症心筋梗塞にかかりやすいと言われており、注意が必要です。このような、性別・年齢・家系などは防ぎようがありませんが予防できるリスクもあります。それは糖尿病・高血圧・高脂血症・タバコ・肥満です。

次回はこれらの5大リスクについて深く掘り下げてみたいと思います。

一宮西病院 循環器内科 医長 寺村 真範(てらむら まさのり)

放射線診断科・木口医師が、北米放射線学会主催の画像診断コンテストで表彰されました

放射線診断科・医長、木口貴雄医師が、RSNA(北米放射線学会)発行の医学誌“Radiology”に掲載される画像診断コンテスト「Diagnosis Please」において年間最多正解数を獲得、「Diagnosis Please Award」を受賞しました。RSNA2017の会場でもパネルで紹介されました。

今年の受賞で木口医師は前人未到の4年連続Winnerとなりました。これを成し得たのは、世界の放射線診断医の中でも木口医師ただひとりです。当院の放射線診断が世界トップレベルであることを示すものです。

【概要】
■受賞者 : 木口貴雄.
■授与機関 : RSNA2017 2017 Diagnosis Please Award. 
■年月 : 2017年11月.

f:id:kyouryoukai:20171220085002j:plain

画像とITの医療情報ポータルサイト「innavi net(インナビネット)」でも紹介されています。関連記事はこちらです。

www.innervision.co.jp

中日新聞広告局制作『ドクターQ&A vol.2 脳卒中について』が掲載されました

中日新聞広告局制作の新企画『ドクターQ&A』、vol.2のテーマは“脳卒中について”。12月16日(土)付の中日新聞尾張版に掲載されました。

【タイトル】
ドクターQ&A企画 vol.2~脳卒中について~
寒くなるこれからの時期は要注意!!
専門医に聞きました 脳卒中ってどんな病気?

f:id:kyouryoukai:20171220171037j:plain

一宮市主催「ちょっと教えて在宅医療」が、一宮西病院で開催されました

在宅医療のニーズが高まる中、在宅医療のことが勉強できる講演会『ちょっと教えて在宅医療~住み慣れた家で療養するときのために~』が12月18日(月)、一宮西病院で開催されました。(主催:一宮市)。近隣にお住まいの方、当院へ通院されている患者さま、同じく当院へ入院されている患者さまとそのご家族さまなど、約70名の方に聴講いただきました。

f:id:kyouryoukai:20171219110019j:plainf:id:kyouryoukai:20171219110024j:plainf:id:kyouryoukai:20171219110315j:plain

【開催概要】
■タイトル:ちょっと教えて在宅医療~住み慣れた家で療養するときのために~
■開催日時:平成29年12月18日(月) 14:00~15:30
■開催場所:一宮西病院(一宮市開明字平1) 3階・大会議室
■講演内容:
①医師の立場から(講師:一宮市医師会・理事 越野保一先生)
②医療相談員の立場から(講師:一宮西病院・医療福祉相談室・課長 谷藤陽子氏)
訪問看護師の立場から(講師:訪問看護ステーションやすらぎ・所長 長縄直子氏)

f:id:kyouryoukai:20171219110028j:plainf:id:kyouryoukai:20171219110104j:plainf:id:kyouryoukai:20171219110122j:plain

たとえ医療が必要になっても、長く住み慣れた自宅で、医療を受けながら家族と一緒に過ごしたい…地域の皆さまのニーズがある限り、当法人は地域との連携を図りながら、皆さまの声に真摯に向かい合ってまいります。

連載企画 『これだけは知っておきたい!心臓の病気のお話』 第4回

f:id:kyouryoukai:20171124171615j:plain

第4回 死亡率30%!恐ろしい病気、急性心筋梗塞

以前のコラムで、日本人の死因の第2位が「心臓病」というお話をしました。その心臓病で亡くなる方の半数以上が心筋梗塞だと言われています。

心筋梗塞は、心臓に栄養を送る冠動脈が動脈硬化で完全に詰まってしまい、心臓が壊死してしまうという命に関わる病気です。突然発症することが多いので「急性心筋梗塞」と呼ばれます。急性心筋梗塞では約3割の方が亡くなると言われていますが、亡くなる方の多くは、発症して1時間以内に病院にたどり着く前に亡くなってしまいます。逆に、急性心筋梗塞を発症しても病院に着くことができれば、死亡率は約7%にまで下がると言われています。

急性心筋梗塞は「突然の胸痛」で発症します。狭心症の症状が前兆となる場合もありますが、何の前触れもなく突然発症することの方が多いと言われています。狭心症のように「締め付けられるような胸の痛み」ですが、狭心症と違い安静にしても治まることはなく、我慢できない痛みのため多くの方は救急車で病院に運ばれてきます。冷や汗や嘔吐を伴うことも少なくありません。ただ、ご高齢の方や糖尿病をお持ちの方の場合、胸の痛みを感じにくく症状が典型的でない場合があり、気付かない間に心筋梗塞を起こしてしまっているという方もいますので注意が必要です。では、どのような方が心筋梗塞を起こしやすいのでしょうか?

次回は心筋梗塞を起こしやすい持病、リスクについて詳しくお話したいと思います。

一宮西病院 循環器内科 医長 寺村 真範(てらむら まさのり)

東海ラジオ「飛び込みマイク」で「リハカフェデイサービスあゆむ」が紹介されました

本日、東海ラジオ・午前のワイド番組『タクマ・神野のどーゆーふー』内の『飛び込みマイク』で、当法人福祉施設「リハカフェデイサービスあゆむ」が紹介されました。

リハカフェデイサービスあゆむ・生活相談員の青井正行が、レポートドライバーの早田明日香さんとの掛け合いで、あゆむの取り組みを紹介しました。

f:id:kyouryoukai:20171213145016j:plain

■出演:社会医療法人杏嶺会 リハカフェデイサービスあゆむ 生活相談員 青井正行(あおいまさゆき)
■聞き手:東海ラジオレポートドライバー 早田明日香(はやたあすか)さん

(早田)まず、「リハカフェデイサービス」とはどのようなデイサービスなのか、教えてください。

(青井)はい、介護保険を利用した半日型のデイサービスで、午前と午後の2部制となっております。「リハカフェ」という名前の通り、「リハビリ」と「カフェ」を提供しております。また簡易的ではありますが、足浴やハンドケア等の「癒し」も提供しております。喫茶店にある様なドリンクメニューも取り揃えており、特にコーヒーは豆から挽いて提供しております。“本格的なコーヒーが味わえる”と、とても好評です!

(早田)では、「リハビリ」ではどう言った取り組みをされているのですか?

(青井)自治体で開催されている健康体操をイメージした「あゆむチャレンジ」と、小集団ながらも個別で行う「機能訓練」に取り組んで頂いております。

f:id:kyouryoukai:20171213145154j:plain

(早田)ではこの「あゆむチャレンジ」と「機能訓練」について、具体的に教えてください。

(青井)「あゆむチャレンジ」には5種類の体操があり、日替わりで実施しております。一ヶ月のスケジュールを組み全身の筋力がトータルサポート出来る、当施設独自の体操です。「機能訓練」は、個々の希望や状態に応じ、理学療法士が希望に添った計画を作成し取り組んで頂いております。一人ひとりの能力や生活環境が違うので、それぞれの状況にあった訓練を取り組んで頂けるように努めております。

(早田)今も、機能訓練が行われている真っ最中なんですよね!その他にも、取り組んでいることがあれば教えてください。

(青井)カフェの機能を生かしたケーキバイキングや、機能訓練の一環で近隣の百貨店へ買い物にお出かけする等、生活に則した形でのイベントも定期的に行っております。

f:id:kyouryoukai:20171213145222j:plain

(早田)では、年末にむけても何かイベントは行われるんですか?

(青井)はい。ご利用いただいている方々に、当法人のワーキングデイのご利用者さんが作成した来年の干支、戌の置物をご用意しております。

(早田)こういったイベントがあると、ここにくるのがより楽しみになりますよね!

(青井)そうですね!今年の10月に移転しリニューアルオープンした「あゆむ」では、当法人の『街と人が明るく健康でいられますように』という理念で、地域の方たちが明るく健康な生活が送れるように、また、地域貢献が出来、皆さまに笑顔で楽しくご利用頂ける様、努めてまいります!ご見学やご体験も出来ますので、お気軽にお越しください!

東海ラジオWEBサイト

◎リハカフェデイサービスあゆむサイト

連載企画 『これだけは知っておきたい!心臓の病気のお話』 第3回

f:id:kyouryoukai:20171124171615j:plain

第3回 駅の階段、ひと息で登れますか?

狭心症になるとどのような症状が出るのでしょうか?ひとことで言うとズバリ「労作時(ろうさじ)の胸痛」です!つまり、「階段や坂道を登ったり運動したり」した時に「胸の真ん中全体」に「圧迫されるような」「締めつけられるような」「重い物を乗せられたような」痛みを感じ、休んでいると徐々に治まります。「最近、駅の階段を登ると胸が苦しくて」「散歩中に坂道を上ると胸が圧迫される感じがします」・・・典型的な狭心症の方はこのような症状を訴えて病院にいらっしゃいます。狭心症は心臓に栄養を送っている冠動脈が動脈硬化で狭くなる病気です。人間は体を動かす時には心拍数を上げて全身の筋肉・臓器に血液を送りますが、狭心症で冠動脈が狭くなると、増加した心臓の仕事量に必要な栄養を補えなくなり痛みが出るのです。また時には、胸の痛みが肩や腕、アゴや歯にまで及ぶこともあります。多くはありませんが、“ひどい肩こりだと思っていたら実は狭心症だった!”なんてこともあります。

狭心症を起こしやすい糖尿病、高血圧、高脂血症コレステロール中性脂肪が高い)、タバコ、肥満などの持病・リスクをお持ちの方でこのような症状がある方は、早めの病院受診をお勧めします。

一宮西病院 循環器内科 医長 寺村 真範(てらむら まさのり)