CBCラジオ「健康のつボ~脳卒中について②~」 第1回(平成31年2月7日放送内容)

CBCラジオ「健康のつボ~脳卒中について②~」第1回(平成31年2月7放送内容) 
出演/つボイノリオさん(タレント)、小高直子さん(アナウンサー)、宮嵜章宏医師(一宮西病院 ストロークチーム・脳神経外科部長) 

f:id:kyouryoukai:20190215091004j:plain
(小高)先週までこのコーナーは心臓病のお話をしておりましたけれども、今日からはその心臓病と同じく恐ろしい病気で、日本人の死因の第3位となっている『脳卒中』についてのお話です。脳のことはもうおなじみの、この先生に伺ってまいります。ゲストは一宮西病院ストロークチーム・脳神経外科の部長、宮嵜章宏先生です。お久しぶりです!

(宮嵜)お久しぶりです。よろしくお願いいたします。

(小高)本題に入る前に、去年に脳卒中の話を先生に伺った時には「脳卒中は日本人の死因第4位」と言っていたんですが、今日は死因第3位になっているんですけれど・・・。

(宮嵜)これは、以前は肺炎が第3位だったんですが、その肺炎が「誤嚥性肺炎」と「肺炎」に分類が分かれまして、それに伴って脳卒中が3位ということになりました。なので、脳卒中の実績は以前と変わらないです。

(小高)数が云々・・・というわけではないんですね。脳卒中がえらい増えたのかと思いました。

(宮嵜)そういうわけではないです。

(つボイ)それは安心しました。

(小高)とはいえ、まだまだ順位としては高い方ですからね。

(つボイ)やっぱり皆さんも脳卒中については興味がおありのようで、リスナーさんからも色々お便りをいただいております。ペンネーム『ラジオダイソー』さん、そして『シマサゲンタ』さんからです。去年、茅ヶ崎市の市長さんが公務中に脳出血で亡くなられた、というのが皆さん気になっているようです。

(小高)そうそう!そういえば去年の春には、京都府舞鶴市の市長が土俵の上で倒れた事件がありました。あれも脳の関係でしたよね。

(つボイ)あれは「くも膜下出血」と聞いています。一命を取り留めて公務に戻っていらっしゃるそうです。

(宮嵜)そうですね。土俵の上で女性の方が救命処置をされて、それが功を奏したそうです。

(小高)そのときは、土俵に女性が上がるのはどうだこうだ・・・といわれていましたが、早く上がって良かったですね。

(つボイ)医学的にはあれは正しい処置だったってことですよね。

(宮嵜)あれは素晴らしい処置だったと思います。

(小高)やっぱり早い処置が大切ということですね。

(宮嵜)おっしゃる通りです。

(小高)今週は、改めて脳卒中のお勉強です。日本人の死因の、今は第3位!

(宮嵜)そうですね。皆さんご存知だとは思うんですが、脳卒中は死者は減少傾向ではありますけれど、寝たきりになったり、重い後遺症が残ったりする方がたくさんいらっしゃいます。まず脳卒中というものは、脳の血管が詰まったり破れたりして起こる病気です。大きく3つの種類に分けられます。血管が詰まる『脳梗塞』、血管が破れる『脳出血』、突然死の原因となる『くも膜下出血』。このほかに、一時的に症状が出る一過性の『脳虚血発作』などがあります。原因はほとんどの場合が高血圧や糖尿病、脂質の異常症、喫煙、不整脈が大きく関係しています。

(つボイ)この二人はいつも引っかかっていますね。私は高血圧、あなたは不整脈

(小高)そうですね。いま先生がおっしゃったリスク因子には、日本人はかなりの割合で心当たりがあるんじゃないでしょうか。だから死因の順位としても高くなっているわけですよね。

(宮嵜)そうですね。

(小高)そうはいっても脳卒中になりたくないので、来週からはさらに詳しく先生に伺ってまいりたいと思います。私たちも、今からでもなんとかなりますかね?

(宮嵜)はい。脳卒中は予防が一番大事ですので、それをぜひ皆さんにもお伝えしたいと考えています。

(小高)ぜひ、具体的な予防法も含めて教えてもらいましょう。

(つボイ)私たちはこの番組で色んなことを喋っていますが、“命に関わる”ということから考えるとこのコーナーが一番すごいですよ。

(小高)重要なコーナーですね。私たちパーソナリティ2人も、ものすごい真剣に聞いていますから。

(つボイ)やや関係者ですから!

(小高)ぜひ皆さんも一緒にお勉強していきましょう。一宮西病院の宮嵜章宏先生でした。『健康のつボ~脳卒中について~』でした。