CBCラジオ「健康のつボ~肺がんについて~」 第10回(令和5年3月15日放送内容)
出演/つボイノリオさん(タレント)、小高直子さん(アナウンサー)、竹下正文医師(一宮西病院副院長 呼吸器内科部長)
(小高)「健康のつボ~肺がんについて~」。日本人の死因第1位の「がん」の中でも、死亡者数が一番多い「肺がん」について、一宮西病院副院長 呼吸器内科部長 竹下正文(たけしたまさふみ)先生に教えていただきます。
(小高)肺がんは怖い病気ですが、それぞれのステージに合わせた治療法、手術、放射線、薬、いずれの分野でも進化はめざましいものがあります。
(つボイ)早く、「怖くない病気」になるといいですねぇ。
(小高)本当、そうですよね~。今日は、今シリーズのまとめとして、あらためて肺がんの現状について確認していきます。
~~~~~~~~
(竹下)肺って右と左2つあるんですけど、空気の通り道の気管が右と左の気管支に分かれて、さらに23回分岐して、最終的にぶどうの房みたいな肺胞みたいなところにいきます。肺胞は成人で3億個ぐらいあると言われていて、その気管・気管支・肺胞の正常な細胞が何らかの原因、遺伝子に傷などがついて、がん化したものが「肺がん」なんですね。
(つボイ)肺胞だけじゃなくて、気管支ががんになっても「肺がん」になるんですね。
(竹下)そうですね、そういったものも含めてトータルで「肺がん」ですね。
(つボイ)なるほど~。
(小高)そして、肺がんから全身に広がっていったりもするんですよね?
(竹下)そうでうね…。正常な細胞ってある程度のところで分裂は止まるんですけど、がん細胞は増殖能力が強くて、周囲の組織に浸潤しながら増殖していって、やがて血管やリンパ管に乗って全身に広がっていくという特徴があります。
(つボイ)やっかいな話ですわ~!
(小高)そうですね~。
(竹下)いわゆる「転移」っていうものですね。
(小高)怖い~!この肺がんの患者数って、今日本ではどのくらいなんでしょうか?
(竹下)えっとですね、肺がんの年間の罹患数は11万2,000人で、男女合わせた全てのがんの中で第3位なんですね。この11万2,000人というのは、1時間に13人肺がんになってるということなので、そう考えると本当に国内でも多いがんかなと。
(小高)肺がんになる人がそれだけ多いってことなんですよね。ちなみに、その中で亡くなる方っていうのはどれくらいなんでしょうか…。
(竹下)亡くなる方は全てのがんの中で1位(の人数の多さ)なんですよね。年間の死亡者はおよそ7万7千人ほど亡くなられています。
(つボイ)嫌ですわ~。
(小高)ね。怖い怖い。肺がんも他のがんと同じように、悪くなっていくとステージが上がっていくと思うのですが、どういう風にステージを区別されているんでしょうか?
(竹下)肺がんに限らず、どのがんもⅠ~Ⅳまでで分類するんですが。簡単に言うと、ステージⅠ(Ⅰ期)は、肺にがんが限局して、肺にのみ病変があるときのみです。あと分かりやすいのがはⅣ期ですね。ステージⅣ(Ⅳ期)は、肺の外側に飛び出していて、どこかにもう転移してしまっている状態です。遠隔転移ですね。肺がんは、脳・骨・肝臓・副腎というような臓器に転移しやすいんです。どこかに1か所転移していたらもうこれステージⅣ(Ⅳ期)なんです。
(つボイ)えぇ~~~。
(竹下)で、ステージⅡ(Ⅱ期)・ステージⅢ(Ⅲ期)というのが、リンパ節の広がりとか、サイズの大きさとかで変わってくるんですけど、簡単に言うと、例えば右側の肺にがんができてたら、右側の肺門という肺の入口のリンパが腫れてたらステージⅡ(Ⅱ期)。で、そのリンパが肺門からさらに進んで縦郭というところまで広がっているとステージⅢ(Ⅲ期)ということになります。なのでリンパへの広がり具合によってⅡ期Ⅲ期と分かれていきます。
(小高)肺の中で徐々に広がっていくのがステージⅡ(Ⅱ期)だったりステージⅢ(Ⅲ期)だったりするんですね。