CBCラジオ「健康のつボ~不整脈について~」 第12回(令和4年3月23日放送内容)

CBCラジオ「健康のつボ~不整脈について~」 第12回(令和4年3月23日放送内容)
出演/つボイノリオさん(タレント)、小高直子さん(アナウンサー)、古川善郎医師(一宮西病院  不整脈センター センター長)

(小高)水曜日のこの時間は『健康のつボ~不整脈について~』。一宮西病院 不整脈センター センター長の古川善郎(ふるかわ よしお)先生にお話を伺っております!

(小高)さぁ、色々な不整脈について教えてもらってきましたよ。

(つボイ)気にしなくて良いものから治療が必要なものまで、不整脈にもいろいろありましてね。そもそも不整脈に予防法なんてものがあるのでしょうか?

(小高)はい。古川先生です 。

 

~~~~~~~~

 

(古川)予防は非常に大事なことだと思うんですけども、なかなか難しいことなんですね。例えば一番多い「心房細動」に関して言いますと、高血圧ですとか糖尿病っていう、こういった生活習慣病というのが心房細動の発症するリスクを上げるというのが分かってきています。ですから、そういった高血圧とか糖尿病を予防する・ならなくする、あるいは起こってもそれをコントロールするということは非常に重要なことだと思います。

(小高)心筋梗塞も色んな不整脈を引き起こす、というのは時々出てきてましたが?

(古川)心筋梗塞など心臓が悪くなっても心房細動も起こりやすくなりますし、心室性の不整脈も起こりやすくなるんですね。だから心筋梗塞もやはり高血圧とか糖尿病、2つともリスクになります。あとコレステロールもそうですし、タバコもそうですね。そういったことは心筋梗塞の発症リスクになりますので、こういったことがやっぱり避ける方が不整脈も最終的な起こりにくくなると言われています

(つボイ)タバコが出ましたが、お酒はいかがでしょうか?

(古川)お酒は、実は心房細動を起こしやすくします。

(つボイ)(小高)あれっ!

(小高)ピッタリ符合!

(つボイ)そうなんですか!?ちょこっとでもアカンの?

(古川)これは…実は…どうかなんですよね。僕も実はお酒好きなんで、だから…お酒を飲めない人生というのも味気ない気がしますので…。

(つボイ)はいはいはいはい!

(古川)少しくらいならもちろん良いでしょうし、全てダメというよりは、そういうことも含めて生活していくのが良いんじゃないですか?

(小高)先生、お酒には甘いですね(笑)

(つボイ)先生、その『少しなら良い』というのがね、僕の少しと小高さんの少しじゃ全然違うんですよ!

(小高)いやっ…ほかの病気でもそうですけどやっぱり適度な量であれば良いんだけれども、あまり体に負担をかけるような飲み方をすると、いろんな病気を引き起こしてしまうんですよね。

(古川)もちろん暴飲暴食は避けるべきですね。

(小高)そうですね。お酒によってやっぱり不整脈が起こるリスクが高くなる、という意味では気をつけましょう、ということですね。

(古川)そうですね。

(つボイ)納得できましたか?

(小高)先生、今度飲みに行きましょう!(笑)

(つボイ)ハハハハハ!

(小高)気をつけながらね。

(古川)ぜひぜひ(笑)

(つボイ)一緒に飲むと「それはいかんで!」とか「その飲み方はええ」とかを教えてもらえそうですね。

(古川)僕が注意されるかもしれないですね。

(小高)でもまとめるとやっぱり生活習慣病に気をつけたほうが良いですし、特に不整脈は心臓の症状なので、心臓の病気にならないように、そこの原因につながるような行動や生活習慣は控えましょう、ということです。

(古川)ただ、心房細動に関して言えば、心臓細動はそれだけでも心機能を悪くしちゃうんです。悪くするとまた心房細動が起こりやすくなる。これ無限ループといいますか、心房細動が心不全を起こして、心不全が心房細動を起こして…となってしまうので、どこかで断ち切るのが必要だと思うんですね。こういった心機能が悪い方に関してはアブレーションが最大の治療であり最大の予防になるかなと思います。

(つボイ)でもその前に健康診断とかなんかで、心電図とかそういったもので異常とかを早く発見すうのも大切ですよね。

(古川)そうですね。がんとかも「早期発見・早期治療」が良いといわれていますけれど、心房細動に関してもその通りで、早ければ早いほど治しやすいものなんですね。ただ、心房細動の症状って、小高さんは「動悸がドキドキして…」とおっしゃっていましたが、全員が全員そうではないんですよ。中には症状が全くないという方もいます。そういった方は自分が心房細動だと気づかないとなりますので、やはり年に1回、特に年齢を高くなればなるほど心房細動起こりやすくなってきますので、四十歳を超えた頃にはもう毎年、やっぱり1年に1度は心電図をとるということも重要じゃないかと思います。

(つボイ)なるほど。なんにしても早期発見・早期治療ですね。

(小高)そして節度ある生活!

(つボイ)適度なお酒!

(小高)気をつけましょう!

 

~~~~~~~~

 

(小高)だから心機能を落とさないためにも、やっぱり生活習慣病には注意しましょう、ですね。そして40歳以上は年に1回の検査が大事。

(つボイ)そしてアルコールは適量に!ということでございます。

(小高)先生、お酒にちょっぴり甘かったですね(笑)。さぁ、来週は不整脈をおさらいしていただきます。『健康のつボ~不整脈について~』でした。 

 

 

◎第1回の放送内容はこちら

◎第2回の放送内容はこちら

◎第3回の放送内容はこちら

◎第4回の放送内容はこちら

◎第5回の放送内容はこちら

◎第6回の放送内容はこちら

◎第7回の放送内容はこちら

◎第8回の放送内容はこちら

 ◎第9回の放送内容はこちら

 ◎第10回の放送内容はこちら

 ◎第11回の放送内容はこちら